江戸末期に建てられた蔵の和食処「一祥庵」で、喫茶付の和事のお稽古をしてみませんか? 内容は、一閑張りの小物作り(服部あきよし)、真田紐のアクセサリー(内山あき江)、寛永通宝を使って作る道中財布(青陰悦子)など。くわしい日程・内容は、ウェブサイトか、「一祥庵」に電話でご確認ください。
案内人

和食処一祥庵 女将 山内裕美
服部あきよし/一閑張り作家
内山あき江/創房 荻須
青陰悦子/縫物屋
服部あきよし/一閑張り作家
内山あき江/創房 荻須
青陰悦子/縫物屋
集合場所
注意事項
雨天決行/一閑張りは、手拭きタオル・筆記用具。真田紐・道中財布は、裁縫道具(あれば)・筆記用具
申し込み・問い合わせ先
☎054-667-5215(和食処一祥庵)
